一般内科

一般内科のイメージ画像

何科を受診すれば良いのか分からない。
検診で異常を指摘されたなどお気軽にご相談下さい。
一般的な病気を診療します。
体の調子が芳しくないときに多くの人が最初に受診する一般内科は、適切な医療を受けるための総合窓口としての役割を担っています。当クリニックは、この地域にお住まい・お勤めの皆様の「かかりつけ医」として、丁寧で正確な診断をご提供いたします。

風邪をはじめとする急な体調不良など、はっきりとした症状が出ている時はもちろんのこと、「調子が悪いのだけれど、どこが悪いのか、何科を受診していいのかわからない」というような曖昧な場合も、また不定愁訴や健康上の不安、気になっていることなどについても、お気軽にご相談いただければと思います。なお、高度医療や入院加療、手術などが必要と判断された場合には、適切な医療機関や専門医へのご紹介をいたします。

このような症状の方はご相談ください。

症状のイメージ画像
  • 体温計で熱を測ったら38℃以上あった
  • 微熱が続いている
  • 咽喉がイガイガする、喉が痛い
  • 咳が続いている
  • 痰が絡まることが多くなった
  • 足や手などの皮膚がむくんでいる
  • 坂道を上っていると息が苦しくなる
  • 動機や息切れを覚えることが増えた
  • 疲れやすくなった、疲労感が抜けない
  • なんとなく身体がだるい
  • 体重が減ってきた
  • 胸の辺りがムカムカする
  • 肩こりがひどい
  • 肌が荒れている
など

※発熱を伴う風邪症状は、発熱外来での診察にさせていただいております。
発熱が無くても咳、痰、体のだるさがある方も発熱外来へお越しください。

※月火木金土13:30〜15:00 電話予約のみ

発熱外来の診療は予約された方のみの対応とさせていただきます。
発熱外来か一般外来か迷われた場合は、お電話でご相談下さい。

発熱外来はこちら

一般内科で扱う主な疾患

急性疾患
風邪症候群、インフルエンザ、咽頭炎、扁桃炎、気管支炎、肺炎、胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気)、尿道・膀胱炎、熱中症 など
慢性疾患
生活習慣病(糖尿病、高血圧症、脂質異常症(高脂血症)、痛風(高尿酸血症)、メタボリック症候群など)、アレルギー疾患(アトピー性皮膚炎、花粉症、気管支喘息) 貧血、頭痛、便秘症 など

生活習慣病の診療を行います

生活習慣病のイメージ画像

糖尿病や高血圧、脂質異常症などの生活習慣病を患っている方は非常に多くいらっしゃいます。初期の段階では自覚症状が見られないこともあるのですが、放置していると心臓病や脳血管疾患のリスクが高まります。つまり、生活習慣病は生命にかかわる病気とも言えるのです。他方において、生活習慣を見直すことによって予防・改善できる余地も大きいと言われています。

糖尿病

糖尿病は、何らかの原因で血液中のブドウ糖が細胞にうまく取り込めなくなってエネルギーとして十分に利用されず、ブドウ糖が慢性的にダブついてしまう病気です。きちんと治療しないでいると、全身の血管に様々な問題が現れ、悪くすると心筋梗塞や脳梗塞、人工透析や失明など、深刻な事態にも陥りかねません。現在のところは、いったん発症すると完治させることができないのですが、糖尿病そのものは治せなくても、血糖値を正常に保ち、体重や血圧、血中脂質も併せて良好な状態に保てば、合併症を起こさずに健康を維持することは十分に可能です。まずは医師の指導のもと、食事療法と運動療法を行います。これだけで正常値になる患者様もいらっしゃいます。しかし、糖尿病が進行したケースや、食事・運動療法だけでは血糖値がうまく下がらないケースでは、内服薬による治療やインスリン療法を行います。

高血圧

高血圧は、血圧がある程度の範囲を超えて高く維持されている状態です。診察室で測定する場合は140/90mmHg以上、家庭で測定する場合は135/85mmHg以上とされており、家庭での血圧を優先します。血圧の高い状態が続くと血管壁が圧力によるダメージを受けるため、壁が厚くなったり硬くなったりしてしまい、狭心症や心筋梗塞、脳卒中、腎臓病などを招きやすくなります。

高血圧の原因は特定されていませんが、遺伝的要因に加えて、塩分の摂り過ぎ、お酒の飲みすぎ、喫煙、肥満、運動不足、精神的ストレスなどの環境要因が作用しています。そのため、治療にあたっては、まず肥満を解消し、適度な運動を継続的に行い、1日6g未満の減塩に努めるなど、生活習慣を改善します。また、医師から薬を処方されたら、指示通りにきちんと服用しましょう。

脂質異常症

脂質異常症は血液中のコレステロールや中性脂肪など、脂質の濃度が慢性的に高くなってしまう病気です。放置していると動脈硬化が進行し、やがては心筋梗塞や脳卒中などの発症原因となります。他の生活習慣病と同じように、エネルギー過多な食生活やアルコールの過剰摂取、喫煙、運動不足などが原因となります。

治療に関しては、生活習慣の改善と薬物療法が基本となります。生活習慣改善の主な内容は、栄養バランスのとれた食生活、適正体重の維持、適度な運動、禁煙などです。なかでも特に重要なのが適切な食生活です。食生活のポイントとしては、動物性脂肪を含む食品を減らして植物性脂肪を含む食品を増やす、コレステロールを多く含む食品を減らす、野菜やきのこ類など食物繊維をたくさん含む食品を積極的に摂る、糖質の多い食品やお酒を控える、摂取エネルギーを適正にする、などが挙げられます。

高尿酸血症

高尿酸血症は血液中の尿酸が多くなり過ぎている病気です。尿酸は水分に溶けにくいため、通常は尿酸塩として存在しています。尿酸が過多になると、針状の尿酸塩の結晶ができ、体のあちこちに溜まって、痛みを引き起こします。これが痛風です。体の細胞は、毎日の新陳代謝で新しくつくり変えられています。その結果、細胞の核からプリン体という物質が生成されます。このプリン体が尿酸の元になりますので、レバー類や干し椎茸、魚卵類、えび、かつお、いわしなどの食べ過ぎには注意しましょう。

禁煙外来

禁煙外来のイメージ画像

タバコをやめたいけどやめられない。
家族や子供、お孫さんなど身近な人に受動喫煙させたくない。
喫煙者は新型コロナウイルス肺炎が重症化するで不安である。
どこも禁煙なのでやめたいと思っている。

など様々な理由で禁煙したい方
条件を満たせば保険で禁煙治療をさせていただきます。

治療期間は12週間で計5回の通院となります。
同意書の提出がございます。

初回治療:服薬開始 1週間後:禁煙開始 2週間後:通院① 4週間後:通院② 8週間後:通院③ 12週間後:最終通院 
とさ内科クリニック
院 長
土佐 紀夫
診療内容
内科・消化器内科・発熱外来
住 所
〒658-0001
兵庫県神戸市東灘区森北町2丁目2-19
TEL
078-413-5600
アクセス
■電車
 JR神戸線「甲南山手駅」徒歩3分
 阪急「芦屋川駅」徒歩15分
■バス
 神戸市バス森北町2丁目前下車すぐ
■駐車場13台
■駐輪場6〜7台
〇:一般診療のみ ●:一般診療/発熱外来 ★:発熱外来のみ休診日水曜午後・土曜午後、日祝日
診療時間
9:00~12:00
13:00~16:00
16:00~19:00